墨アートとは?

墨を画材とし、その美しさや面白さを表現するアート活動の総称です。

日本の子どもたちは、小学3年生になると、墨・硯・筆などの入った書道セットを手にして書写を学びます。このように誰もが触れる墨ですが、その魅力は、文字を書くことだけのものではありません。

現在、墨アートの考え方は、図画工作科や美術科の教科書題材としても取り上げられています。墨の魅力を豊かに表現する墨アートは、幼児から大人まで年齢の差を超えて多くの人たちの心をとらえ、そして国境も越えて広がっています。

そんな墨アートの魅力を一人でも多くの皆さんに知ってほしいとの願いを込めてお届けします。

先日、JICAから3名が来校し、交流会を実施しました。 日本ではやっている歌をギターの演奏で合唱したり、 日本について質問していました。 教師を休職し2年、派遣されてきている人もいました。 一人は高等学校、もう一人は幼稚 […]
久しぶりに昼のブッフェに行きました。 おはようございます。 2時間ほど生演奏を聴きながらの食事。 夜は、ご飯の代わりに「胃薬」を飲んで休みました。 土曜日は動物園へ子供たちとでかけました。動物も楽しかったようですが、 初 […]
おはようございます。 久しぶりの通信になります。 今日は、チンパンジーの2足歩行についてです。 先日、ヤウンデにある動物園の一つに行って来ました。 ヤウンデの動物園は日本の動物園のように動物の種類が 多くありません。象、 […]
今日、日本大使館主催の「日本文化紹介」のイベントに参加してきました。 学生たちは習ったばかりの「君が代」を自信を持って大きな声で歌っていました。 数百人の来客の前で素晴らしい歌声を聞かせてくれました。 また、箸で豆をつか […]
【MASAのカメルーン便り】vo.50 国際交流 MASAのカメルーン便り カメルーンのヤウンデにある日本語学校で教師をしている正会員の村井正勝先生からの便りです。引き続き、現地や学生の様子、墨アートの活動の便りを配信す […]
【MASAのカメルーン便り】 NO.49 皆様へ 春休みで学生がいなく「暇」な時間を過ごしています。昨日は久しぶりに散歩にでかけました。 庭先にバナナの木やマンゴの木があります。いよいよマンゴのシーズンにはいります。 バ […]
【MASAのカメルーン便り】 NO.48 皆様 おはようございます。 コロナもかなり落ち着いてきたようですね。 さて、カメルーンの料理にも慣れてきたので、念願の自炊を始めようかと思い、 昨日、近くの店で野菜等を購入しまし […]
【MASAのカメルーン便り】NO.47 皆様 お久しぶりです。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は、ヤウンデのゴミの出し方についてお知らせします。 神戸市の1.5倍ほどある大きなゴミ収集車がクラクションを流しながらやって […]
【MASAのカメルーン便り】vo.46 おはようございます。 寒さが大変だと思います。いかがお過ごしでしょうか。 今ここは乾季、雨がほとんど降りません。 一日、大体24度から30度の心地よい季節となっています。 さて、こ […]
【MASAのカメルーン便り】vo.45 こんにちは。 正月の間は我慢していたバイキング。 今日、行ってきました。 いつものヒルトンのレストラン。30度近くの日が続いています。 プールにも入って楽しんでいるこどもの姿が見え […]
【MASAのカメルーン便り】vo.44 新年あけましておめでとうございます。 昨年の9月にビザが切れて今日はビザ発給予定。 こちらのタクシーに慣れた人は携帯電話で白タクを呼んでいます。私は勿論、イエロータクシー。 ビザが […]
【MASAのカメルーン便り】vo.43 おはようございます。 今日は近くの家のクリスマス会に招かれました。 小さなこどもも来ていたので写真をとりました。 小さい頃は皆同じような顔でかわいい。 昔「だっこちゃん(?)」とい […]
≪共創チャレンジ≫一般財団法人日本国際協力センター(JICE)×墨アートプロジェクト 一般財団法人日本国際協力センター(以下JICE)様よりご依頼をいただき、 タイの高校生とオンラインによる墨アート交流会を実施いたしまし […]
国際交流CEJA×カメルーン  オンライン交流会を終えて 2019年3月のベトナム訪問を最後に、国際交流を休止しておりましたが、 この度初のオンライン交流を実現することができました。 遡ること2020年3月、3度目となる […]