墨アートとは?

墨を画材とし、その美しさや面白さを表現するアート活動の総称です。

日本の子どもたちは、小学3年生になると、墨・硯・筆などの入った書道セットを手にして書写を学びます。このように誰もが触れる墨ですが、その魅力は、文字を書くことだけのものではありません。

現在、墨アートの考え方は、図画工作科や美術科の教科書題材としても取り上げられています。墨の魅力を豊かに表現する墨アートは、幼児から大人まで年齢の差を超えて多くの人たちの心をとらえ、そして国境も越えて広がっています。

そんな墨アートの魅力を一人でも多くの皆さんに知ってほしいとの願いを込めてお届けします。

令和5年度12月の初級ライセンス講座についてのお知らせ 次回の墨アートプロジェクト・初級ライセンス講座(オンラインではなく対面式です)の詳細をお知らせします。 〈日時〉2023年12月27日(水) 午前10時~午後4時頃 […]
第5回墨アートプロジェクト作品展開催中です。10:00〜16:00。12月3日(日)まで。※奈良町資料館さんは祝日を除く火、水、木は休館日です。最終日の3日は15:00までです。 また、今回の体面式初級ライセンス講座の申 […]
令和5年度の勉強会のご案内 2023年12月27日水曜日 10時〜16時会場 gallery cafe zakka sakura 2Fテーマ 国際交流会及びワークショップで制作可能な作品を検討する内容 うちわ ミニ和傘  […]
第 5 回墨アートプロジェクト作品展について開催期間 2023 年 11 月 18 日(土)~12 月 3 日(日)10:00~16:00(最終日は 15:00)場 所奈良町資料館(祝日を除く火、水、木は休館日) 〒63 […]
フローチャートをグループで対話しながら書いていただき、そこからテーマを決めて作成していただきました!☺️
近畿色彩教育研究会の方々からお声掛けいただき、この夏の研修会に登壇させていただきました。 今回はレッジョエミリア教育の曽我みさき先生とコラボレーション企画でした! なぜコラボしようとなったかというと、ただただ技法を教えこ […]
墨アートを体験できるワークショップの開催  墨アートプロジェクトでは、子どもたちから大人の皆さんに「墨アート」を体験していただくワークショップを開催しており、今まで知られなかった「墨」の特性や魅力を感じ取って頂くことが出 […]
平素はお世話になっております。墨アートプロジェクトです。2年間活動報告等、急停止し当惑させてしまい深くお詫び申し上げます。 活動は続けておりましたが、報告等みなさんにできず申し訳ありませんでした。今回再スタートに向けて、 […]