11月、2週連続で墨アート授業を行いました。
墨の使い方や特徴を学んだ後、基本技法のフリル模様、からかさ模様、マーブリング、浮き出しなどの技法を一つずつ練習しました。
テーマは『四季』で、学んだ技法と線描を入れながら作品を仕上げました。
出来た作品は裏打ちし、学生さんが作品に合うようにと自分で選んだ紙や布を貼りました。
縁の色にこだわっていたりと、作品がより良く見えるような工夫がされていました。

学生さん達はできた作品をお互いで評価しあい、ベスト作品を決めました。
野菜の絵
「おいしい秋」
img_0164
かごの中の果物のかごは、ちりめん模様で表現
「秋が一杯」
img_0165
日本手拭いにはりつけた、
「越冬」
img_0168

img_0155

この3点がベスト作品に選ばれました。

四季をテーマに様々な作品が出来上がりました(^_^)!
img_0148

img_0149

img_0150

img_0151

img_0152

img_0153

img_0154

img_0156

img_0157

img_0158

img_0159

img_0160

img_0161

img_0162

img_0163

img_0166

#