大阪に続き、北海道でも初めてのライセンスコースがスタート!!
1日目、午前中は基本的な技法を練習しました。フリル、からかさ、水玉の模様を自由に組合わせ、作品を1つにまとめ、作成したファイルに収め、掛け軸に入れました。
午後は様々な紙質に、刷毛、筆、その他スポンジ、キッチンペーパー等を使って、ドローイングや、スタンピング、フロッタージュを行い、刷毛ドローイングをした作品は、ラミネートしてオリジナルのランチョンマットにしました!
2日目です。
午前中は、白抜きと、マーブリング。
午後は自分のオリジナル作品を作りました!
午後のオリジナル作品作りの参考に、様々な参考作品を展示しました。
長崎大学の学生さんが作った提灯と中にLEDランプを入れた作品はとても素敵です。
この提灯作りは、10月に大阪でもワークショップを開こうと予定しております。
午後からは、暮らしの中で飾れる作品に細工しています。
帯を、かけじくの形にして棒を通して作りました。
様々なオリジナル作品ができあがりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
今回を機に、北海道旭川支部がスタートしました。支部長は森定満知子です。今後ともよろしくお願い致します。
北海道の皆様に墨アートを知って貰うため、展覧会等も企画中です!お楽しみに!!