【MASAのカメルーン便り】vo.23

皆さん こんにちは。

100mほど下までホースをおろし地下水をくみ上げているのでしょうか、

昨日は10日振りに水がちょろちょろと出だしました。今のうちだと思い久しぶりのシャワー。

疲れた体を癒すことができました。

雨が多いのに水がない。首都ヤウンデも水道や道路にかなり改善の必要がありそうです。

さて、今日は、生活道を繋ぐ「木の板の橋」を紹介します。

多くの場所でこのようなものがあるので慣れてしまった感がありますが、

日本では「田んぼのあぜ道」でみかけるかもしれません。自然の側溝でしょうか。

坂になっているため、水の流れが速く側溝の幅も一様ではありません。

本道から一歩それると山道。

丘の上に町ができているため、遠くからみると綺麗な風景に変わりますが、実際はこのような山道が続いています。

足腰を鍛えるのにはいいかもしれません。

ここでも「二ハオ」の挨拶がこどもからしてきましたが、

最近は「こんにちは」とあいさつしてくれるこどもも出てきました。

こどもたちは中国語はできないのですが、「二ハオ」を言ってきます。

最初は、「中国人ではないよ。日本人だよ」と中国語やフランス語を使って説明していました。

散歩のため同じようなルートを通ると日本語のあいさつが聞こえてきます。

陽気なこともが多いのでうれしいですね。

今日はさわやかな天気になりました。21度ほどです。

暑くもなく過ごしやすいです。

さて、調理道具でしょうか。器具は電気製品を連想するため”道具”と使いました。

平たい石の上でニンニクを丸い石を使ってすりおろしています。

いい匂いにひかれ台所に行って写真を撮りました。

MASA

#