【MASAのカメルーン便り】vo.16 

皆さま こんにちは。
今日は散歩の途中で子供の遊び道具をみつけました。
「ボアチュール(フランス語で車)」と言っていました。
自分で作ったものでしょうか。そばにいた子供も同じようなものをもっていました。
手元に丸いハンドルのようなものがついていて先にはタイヤのような
物が4つ付いています。竹で作られていました。
裸足でいる子供もいますが、スリッパ―を履いている子供が多いです。
雨季は雨が多いため、靴よりスリッパ―のほうが便利です。
学校の近くでは長靴を履いている人はこの2カ月見かけていません。

今日はヤウンデの天気予報とはことなり晴れの一日になりそうです。(雨季で雨の日が続きました)
朝から散歩に出かけ「バトンマニョック)という食べ物を作っている家庭を訪れました。
大きな葉っぱに日本の餅のようなものを包んでいます。
日本のちまきの長いものと想像してください。包んだ葉っぱのを糸で
巻いているので中を取り出すと、ちょうど「みたらし団子」を串に刺したような形になります。
味は「水団」のようです。こちらの人は良く食べています。
醤油があればおいしいと思いますが、スーパーで醤油があるかどうか分かりません。
ベトナムでは日本食がたくさんありましたが、ここCameroonでは今のところみかけません。
大きなスーパーにはあるかも分かりませんが、時間があれば探してみたいと思っています。
*写真の正面で葉っぱをもって作っています。写真の右下に小さく
見えるのが出来上がったものです。
MASA