【MASAのカメルーン便り】vo.7

皆さまこんにちは。

 ここに来て、約2週間が経ちました。学校の生活にも慣れ、今のところ順調に指導ができています。

 日本でないことが多々ありますが、今回はそのいくつかについて報告します。

 道路事情ですが、ヤウンデの中心部はさすが首都らしく道路も完備して

 います。中心部から少し離れた学校のあたりでは、道路の舗装が十分でなく

 穴ぽこが目立っています。通行する車やバイクタクシーも道路のくぼみを

 避けて通るので、歩行者にとっては危険なので車を避けて歩いています。

 これはメイン道路でいつもは交通量はかなり多いのですが、

 今日は、突然のスコールでバイクタクシーの数も少なく案外静かになっています。

 一応舗装の道路ですが、雨が降ると赤土の山道を歩いているようです。

 町の中心から少し離れるとこのような道がみられます。

 学校の水事情ですが、やっとシャワーがちょろちょろと出るようになりました。

 トイレは水が出すぎて、水タンクから噴き出すぐらいです。

 湯は出ないのですが、夜のシャワーはあまり気になりません。最初は冷たいですが、

 水を浴びた後は体がぬくもり火照るぐらいです。

 電気に関しては一日に数回停電になりますが、特に夜停電になるといいことがあります。

 学校の近くの店は夜遅くまで大音量で音楽をかけているのですが、雨や停電になると

 静かになります。うるさいといえばもう一つ、自由に徘徊している、雄鶏の声が奇麗のですが

 朝4時ごろになるとお山の大将のように声高に鳴いています。

 ネットのギガ数が3人で1ギガなのでなかなか思ったように使えません。

 まあ、仕方がないですね。

 MASA

#